1. HOME
  2. ブログ
  3. “5月14日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

“5月14日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1878=明治11年  明治新政府の最高実力者・大久保利通が紀尾井坂で暗殺された。

運命の朝、東京はいまにも雨が降り出しそうな曇り空の天候だった。大久保は午前8時前、皇居での勲章授与式典に出席するため二頭立て馬車で裏霞ヶ関の邸を出発した。馬車が紀尾井坂から赤坂御門へ続く北白川宮邸裏の土手に挟まれた人通りのない道に差しかかると突然、6人の刺客が襲いかかった。

先走り役の馬丁が惨劇を目撃して赤坂御門外の警備詰所へ急報、現場へ警官が駆けつけた。すでに参内していた陸軍中将の西郷従道は報告を受けると直ちに馬車を走らせたが郷土の大先輩はすでに冷たくなっていた。ポマードで撫でつけられた髪は血だらけで体中に多くの傷があった。西郷は立ち会いの警官に「検視は済まれたか」と聞くと「済みました」と答えたので、馬車にあった毛布で泣きながら大久保の遺体を包み、自分の馬車に移して大久保邸に運んだ。

刺客の男らは現場に刀などを投げ捨ててその足で宮内省の表門に向かい、警備の近衛兵に「われらは只今、紀尾井坂において大久保内務卿を殺害した者。一同揃って自首して参った」と叫んだ。石川県士族の島田一郎ら5人と島根県士族1人で、主犯の島田は長文の「斬奸(ざんかん)状」を持っていた。前年の西南の役で死んだ西郷隆盛に心服していた島田は下野した西郷を鹿児島まで訪ねて行ったこともあった。西郷の死の背後には士族という特権階級の既得権を剥奪する政策を進める大久保がいるとして5人を誘いこんだ。

数日前には大久保邸に「近々、首を申し受けに参る」という脅迫状が舞い込み薩摩人の間では「西郷先生を殺したのは大久保どん」という感情が渦巻いていた。だが大久保は自身への身辺警護は断り続けた。長州出身の伊藤博文に内務卿のポストを譲り、自分は宮内卿に回ることで天皇を支えようとしていたからとされる。当日も伊藤と会談する予定だった。「紀尾井坂の変」と呼ばれるこの暗殺事件は、新政府の参議で内務卿の中心人物が47歳でテロに倒れたことで社会に大きな衝撃を与えた。

大久保は冷徹寡黙だが私利私欲のない人物と評される。座右の銘は「為政清明」で政治をおこなう者は清く明瞭でなければならないというのを地で行った。必要だが予算がつかない公共事業に私財を投じ、死後は8千円もの借財が残った。これはすべて友人から借りたもので誰も返済を求めなかったという。政府は大久保が生前、鹿児島県に寄付したのを取り戻し、国民から寄せられた寄付金と合わせて遺族に贈った。

*1796年  イギリスの外科医のジェンナーがはじめて天然痘予防のための種痘を行った。

ペルシャの遊牧民や欧州の農民の間では天然痘にかかった子の肌着をまだかかっていない子に着せ、汚れを自然に<接種>する方法が伝わっていた。また乳牛を飼っている畜産家の女性は天然痘に似た軽い症状の牛痘にはかかるが天然痘で命を落とすことはないと言い伝えられていた。ジェンナーはこの<古来の知恵>をもとに8歳の男の子フィリップスに牛痘苗を植えた。

フィリップスは接種後に軽い症状は出たものの回復し、以後は天然痘にかかることはなかった。研究発表は広く世界に伝わり3年後には世界中で種痘が実施されるようになった。なかでもイギリスでは5年後に10万人の子供たちが受けたとされている。

栄誉には無欲だったジェンナーは天然痘の実験台になってくれたフィリップスが成長すると家を贈りその庭にはバラを植えたという。このくだりはちょっと美談すぎるような気もするが、ジェンナーの研究はその後の予防医学と免疫学に新しい道を開き75年後に狂犬病を研究したパスツール、結核菌研究のコッホらに受け継がれていった。

*1935年  アメリカ大リーグで初のナイター試合が行われた。

オハイオ州シンシナティのクロスリー球場でのレッド・レッグス対フィリーズ戦でレッド・レッグスは現在のシンシナティ・レッズ。大恐慌による観客減少の打開策として考案された。点灯式はルーズベルト大統領によって行われた。

日本では1948=昭和23年8月17日にいまの横浜スタジアムとほぼ同じ位置にあった横浜ゲーリッグ球場で行われた読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズ戦がはじめて。当時は球場が駐留軍管理下にあり、進駐軍の娯楽に使うための照明装置だったから実際の明るさは現在の十分の一程度だったとされる。翌日の新聞には「球場は周囲八ケ所から放射される30万燭光の強烈なライトに真昼のような明るさ」と報じられたが、かなり暗かったようだ。

初回、読売の青田昇は球がよく見えず、顔面に死球を受けて負傷退場し、川上哲治の一打をめぐって直接スタンドに入った本塁打か、ワンバウンドで入った2塁打かを巡って試合が中断する一幕もあった。試合結果は2-3で中日の勝ち。この日を記念して制定されたのが「ナイターの日」。おっと、つい国内のナイター試合のほうが多くなってしまった。

関連記事