蚤の目大歴史366日

“11月23日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1707=宝永4年  富士山が大噴火を起こした。噴火で生じた新山は「宝永山」と命名された。 直前の10月28日には東海・東南海・南海の広い範囲を震源とする大規模な連動型地震が発生した。2011年3月11日の東日本大震災...

“11月22日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1963=昭和43年  アメリカ大統領ジョン・F・ケネディがテキサス州ダラスで暗殺された。 ケネディは1961年1月に第35代の大統領に就任、選挙で選ばれた最も若い大統領だった。就任式では「祖国があなたに何をしてくれる...

“11月21日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1940=昭和15年  黒部川第三発電所に送水する仙人谷ダムが難工事の末に完成した。 当初の計画では、仙人谷よりもさらに5 km上流の「十字峡」付近に建設される予定だったが1934=昭和9年に黒部峡谷一帯が国立公園に指...

“11月20日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1942=昭和17年  戦時中の翼賛運動のひとつとなった「愛国百人一首」が発表された。 日本文学報国会が内閣情報局の後援を受け東京日日新聞と大阪毎日新聞の協力で企画した。選定委員には佐佐木信綱、土屋文明、釈迢空、斎藤茂...

“11月19日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1863年  アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンが有名な「ゲティスバーグ演説」を行った。 「人民の、人民による、人民のための政治」というフレーズで締めくくられるわずか272語、1449字の2分間のショートスピーチで...

“11月18日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1887=明治20年  東京市内での本格的な配電事業が始まった。 「電灯三箇を点ずれば東京の夜は真昼の如し」という大げさな設立趣意書で東京電燈会社が生まれたのは1883=明治16年。建設を急いでいた日本橋南茅場町の火力...

“11月17日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1869年  スエズ運河が10年がかりの難工事の末にようやく開通した。 地中海と紅海を結ぶことでそれまではアフリカ大陸を大回りしていたヨーロッパとアジアを結ぶ海路が開けた。ヨーロッパとアジアはアフリカ回りに比べるとほぼ...

“11月16日” 「蚤の目大歴史366日」 蚤野久蔵

*1831年  『戦争論』を書いたカール・フォン・クラウゼヴィッツが心臓麻痺で急死した。 プロイセン王国(ドイツ)の軍人であり軍事学者でナポレオン戦争に将校として参加した。死後に発表された『戦争論』は軍事学の古典で研究者...